修明は“本当に行きたい学校”で高い合格率を達成している塾です!

修明塾の主要合格実績
これまでの修明塾の主な合格実績をご紹介します。修明塾は、1967年(昭和42年)10月に開塾しました。それ以来50年以上に渡って、自ら学ぶ力を伸ばす「自立学習」の方針と「面倒見のいい」指導で学習塾を運営し、首都圏の学校を中心に多数の合格者を輩出してきました。
中学校
[国立]
お茶の水・学芸大・筑波大駒場・筑波大 ほか
[公立]
九段・小石川・白鷗・両国 ほか
[私立]
開成・麻布・武蔵・桜蔭・女子学院・雙葉・慶應中等部・慶應普通部・早稲田・早実・立教池袋・立教新座・立教女学院・学習院・学習院女子・青山学院・豊島岡女子・渋谷幕張・駒場東邦・白百合・江戸川取手・浦和明の星・明大中野・明大明治・市川・桐朋・東邦大東邦・海城・芝・本郷・晃華・吉祥女子・暁星・巣鴨・鷗友学園女子・東洋英和・光塩女子・大妻・法政一・城北・攻玉社・日本女子大・田園調布学園・普連土・香蘭女学校・東京女学館・成蹊・法政二・成城学園・成城・世田谷学園・国府台女子・高輪・国学院久我山・実践女子・日大二・順天・江戸川女子・専修大松戸・大妻中野・跡見・山脇・芝浦工大・武蔵工大・十文字・昭和女子大・女子美・獨協・獨協埼玉・三輪田・女子聖・日大豊山・日大豊山女子・東海大浦安・東洋大京北・開智日本橋・かえつ有明・駒込・安田学園・足立学園・青稜・文京女子・中村・文大杉並・明星・聖徳学園・麹町女子・郁文館・川村・和洋国府台・日出学園・昭和学院・東京家政・和洋九段・聖学院・帝京・京華・京華女子・共栄学園・駿台学園・八千代松陰 ほか
修明学園ってどんな塾?
<特徴1>
志望校での高い合格率
中学受験コースでの難関中学志望校は84.4%と高い合格率の実績があります。お子様、親御様の希望をかなえる合格指導をします。
<特徴2>
創立55年の実績
修明学園は1967年に台東区で創立し、地域のお子様に対し幼稚園小学校受験から中学高校大学受験まで一貫した受験指導を行い、今年で55周年を迎えます。
<特徴3>
目が行き届く少人数制個別指導
細かいところまで目が行き届く少人数制による生徒個々に応じた指導カリキュラムを作る個別指導を行っています。
<特徴4>
受験科専門のベテラン講師陣
修明学園の受験コースは、20年以上の指導歴のある、有名校の合格実績のある受験のベテラン講師が専任で指導します。アルバイトの指導員ではありません。
<特徴5>
読解力・記述力重視
読解力・記述力は国語に限らずあらゆる科目に役立つ重要な能力。修明学園では入塾後、まず「読解力・記述力」の基礎を学ぶ講座を受講していただきます。
<特徴6>
自宅学習をサポートします
学期ごとの面談による目標設定。目標達成のために対面授業に加えてオンライン学習を活用します。自宅での学びを管理して、勉強の習慣がつくことをお手伝いします。
新規生徒募集キャンペーン実施中!


修明塾ウィンクーラは、
「中学受験1.0=不幸な中学受験」
を
「中学受験2.0=幸せな中学受験」
にスイッチする学習塾です。
「中学受験1.0=不幸な中学受験」とは
“従来型の受験観”
中学受験は合格という
結果がすべて
中学受験の勉強が
そのほかの生活すべてに優先…
受験勉強は
画一的な詰め込みで、
その後の人生において
必ずしも役に立たない…
受験は
「学歴偏重」で
人生を
苦しく不幸にする…
「不幸な受験」の現実
学年が上がってくると、それまでの習い事すべてを整理し、受験勉強に取り組むことが多いのも事実ですが、そうしたやり方がお子さんの人生にとってトータルでプラスとなるのか、よく考える必要があります。
また、大手塾を中心に集団指導についていけない、大量の宿題を消化できず、自分に合う塾を探し求め転塾を繰り返したり、結果として中学受験を断念する小学生も意外に多く見られます。
難関校・有名校の中学受験第一志望合格率は約30%程度と言われています。滑り止めの学校には合格し、第一志望校の不合格の場合、結局は地元の公立中学へ進学するパターンもよくあります。いわゆる「高校受験でのリベンジを誓う」ことになりますが、その選択がうまくいかないケースも私たちは見てきました。

「中学受験2.0=幸せな中学受験」とは
“これからの新しい受験観”
受験は
合格という
結果だけでなく
そこに至る「過程」も重要
勉強と習い事などを
共に楽しみながら
高いモチベーションを保つ
受験勉強は
個性を生かした
「自己実現」の機会
受験は
人生を
豊かで幸せにする
私たち修明学園の受験スタンス
「受験2.0」では家族や友達との時間も大切にし、習い事や部活とも両立させながら、受験勉強を自らの将来を主体的に切り開くための自己実現の機会と考えます。勉強が苦手な子供でも、受験2.0で逆転受験合格を目指すべきなのです。

修明メソッド“4つの柱”で
「幸せな中学受験」を実現します

勉強が苦手な子を、4つの修明メソッドによる「幸せな受験」で逆転合格を可能にします。
修明メソッド -1-
主体性重視の個別指導


修明メソッド -2-
受験勉強に必要な基礎的能力である
「読解力・記述力」を重視

また、「オリエンテーション講座」の全課程修了者を対象に、希望に応じて、「読解力・記述力」の特別講座の設定もございます。
修明メソッド -3-
ICTを効果的に活用することで、
受験勉強を徹底的に効率化


修明メソッド -4-
経験豊富な
学習コーディネーターによる
「学習ケア」


面談では、対話型授業とオンライン自立学習のサイクルが適切に行われているかの確認はもちろん、受験・進学相談を通して結果だけでなくそこに至るプロセスも重視し、多角的にお話いたします。
修明塾ウィンクーラ 無料体験から入塾後までの流れ


まずは無料体験を
必須の「オリエンテーション講座」から
生徒に最適なプランで学習を進めます
教室で自習しているかのように
自宅で勉強ができる
オンライン自立学習室
教室での対話型授業(週1~2回)とセットで、学習計画の軸になるのが月曜~金曜17:00~21:00まで開放する”学び放題”の「オンライン自立学習室」です(※事前予約制)。単なる「自習時間」としての位置付けではなく、担当講師から与えられた科目ごとの課題や授業の復習など、その時間に進める勉強内容や目的を決めて取り組みます。オンライン学習管理者1名(日替わりで各講師が対応)が、学習開始時に確認してから進めるので、メリハリを付け、集中力が養える「自ら学習できる」仕組みです。もちろん学習の終わりにもチェックを行います。
修明塾ウィンクーラ中学受験コースの授業と料金について(浅草橋教室)
※高砂教室は別途お問合せください。
※中学受験をしない小学生の方は「高校受験コース」での対応となります。
対象 | 中学受験をする小4 小5 小6 |
---|---|
通塾日 | 月曜 火曜 水曜 木曜 金曜より週1回または週2回を選択 |
授業時間 | 17:00〜20:00(1回180分) |
オンライン自立学習室 | 月曜~金曜17:00~21:00の間で利用可能 “学び放題” (※事前の学習計画による予約制) |
形式 | 対話型授業とオンライン自立学習室のセット受講 オンライン自立学習室はZoom利用します。 |
指導内容 | ◎教室での対話型授業 ⇒科目別に読解力・記述力の向上を意識した指導による問題演習・解説 ⇒徹底した入試分析と志望校別(都立・国立・私立)入試過去問演習と解説 ◎オンライン自立学習室 ⇒塾からの課題演習と提出 (※担当講師が課題をチェックしてフィードバック、生徒が理解できるまで再提出を繰り返し、次の対話型授業につなげます) ⇒学校の宿題の仕上げ、テスト勉強 (※質問対応がある場合はオンライン上で承ります) |
入塾金 | 22,000円(税込)キャンペーンにつき11,000円(税込) 各教室10名まで。定員に達し次第終了いたします。 |
受講料(月額) | 「対話型授業」と“学び放題”の「オンライン自立学習室」の諸費用含む 週1回(算・国セット) 26,400円(税込) 週2回(2科または4科セットを選択)48,400円(税込) |
教材費(実費) | 原則として、四谷大塚『予習シリーズ』(小4上・下 小5上・下 小6上)を使用し、実費請求となります。 |
運営維持費(月額) | 3,300円(税込) |
comiru管理費(月額) | 330円(税込) ※入退室管理・指導報告書・各種お知らせなどの送付 |
備考 | ・入塾手続き時および通塾に関する「塾規定」があります。 ・志望校判定には合不合判定テスト(四谷大塚)または統一合判(首都圏模試センター)を活用します。 ・春期・夏期・冬期の季節講習および特別講座の諸費用は別途かかります。 |
例えば
こんな週間計画で進められます


対話型授業を、2科(国語・算数)受講の場合は週1回、4科(国算理社)受講の場合は週2回。それに加えて、ご家庭でオンライン自立学習の時間を設定するなど、カウンセリングを通じてお子さんに最適のパターンを組み上げていきます。これによって、習い事も続けながら学習を進められるようにしてます。
中学受験のための「読解力・記述力の土台を作る」
修明学園オリエンテーション講座について
・共通コア科目
全塾生の必修科目となります。入塾時に「読解力・記述力講座」を共通コア科目として受講していただきます。
対象 | 中学受験をする小4 小5 小6 |
---|---|
授業時間 | 1回60〜90分間 |
講座内容 |
第一講座 修明学園における受験の考え方・受験生活の進めかたについて(※第一講座は親子で受講:1回60分)
・修明の歴史と教育理念 ・修明学園における受験教育の考え方:幸せな受験 ・今後の受験へ向けての展望・逆転合格プラン ・スケジュール管理の仕方 ・習い事や部活との両立のやり方 ・モチベーションアップ・ご家族の接し方
第二講座 修明学園での学習の進め方(生徒のみ:1回60分)
・勉強に対する姿勢 ・ノートの取り方(算数・数学編) ・ノートの取り方(国語・社会・理科編) ・ノートの取り方(英語編)
第三講座 読解力基礎講座(生徒のみ:1回90分)
文章中のキーワードを ・類比で読み解く ・対比で読み解く ・因果で理解する
第四講座 記述力基礎講座(生徒のみ:1回90分)
・同じ意味の文を書く(類比) ・キーワードを対比して文を書く ・因果関係で長い文章を書く |
こんな、お子さん、親御さんのお悩みに修明塾ウィンクーラは応えます!
修明の逆転受験合格ストーリーご紹介
修明塾で、どんな子がどんな学習で成長し、合格達成したのかをご紹介。
「負けず嫌い」をバネに「出来ない」を逆転
得意の「作文力」でモチベアップ!
周りの友だちの影響で、中学受験を意識するようになった小学生高学年のお子さん。当時、親御さんは地元の公立志向で、受験は考えていませんでした。
学校の教科書レベルの学習理解とテストはまったく問題ありませんでしたが、受験用のテキストを見ると、当然ながら知らない、出来ないことばかりで現実の厳しさを痛感。
こういった、学校の勉強がそれなりにできる生徒さんは負けず嫌いな性格なことがよくあります。そうした性格も加味して、学習面だけではなくメンタルのケアも重要になります。
まずは受験までの期間も考慮し、中学受験2科(算数・国語)に絞って学習を進めていくことになりました。
どの学校を受けるかについても話し合っていく中で、最終的には生徒本人が自らが「自分に合った学校選び」をするようになっていき、目標に向かって一層前向きに取り組むようになっていきました。
指導を通じて、作文や記述の力(表現力など)が高いという個性があることが分かってきました。そこで、受験に対する自信を付けさせるための学習方法として、「できることに磨きをかける作戦」も取り入れてみました。具体的には文章の要約や入試過去問の記述パターン指導を授業に組み込んでみました。
すると、生徒が積極的に吸収し、家庭学習に活かす姿勢が見られるように!
見事志望校に合格しました。
生徒と保護者の方々の声
よくあるご質問
Q:平均点以下ですが、成績アップできますか? | 専任の講師がしっかりと面談を行なって、生徒一人ひとりに合わせた学習計画を立てます。成績のどの順位からでも適切な目標を設定して学習を進めていきます。 |
---|---|
Q:集団指導塾との違い何ですか? |
修明学園では、細かい点にも目が行き届く少人数制で指導しています。集団指導とは異なり、生徒の実力や志望校に応じて、一人ひとりに最適のカリキュラムを作り、個別指導を行っています。
|
Q:テスト対策はどのように行っていますか? | 本番の受験はもちろん、模試や定期試験前にも集中的に試験対策指導を行います。各生徒の弱点がどこかを確認し、取りこぼしがないように練習問題などを解いていきます。 |
Q:先生はどんな先生がいますか? | 修明学園の講師は全員が専任講師で、男女の割合はほぼ半数ずつです。アルバイトの講師はいません。 |
Q:体験授業は受けられますか? | 修明学園では随時無料体験授業を受け付けています。実際の授業と面談、学習指導を体験した上で入会のご判断をしていただきます。 |
Q:4科目(国語・算数・理科・社会)を見てもらえますか? | 修明学園では、全科目を指導します。対面授業に加えて、学習計画にのっとったオンライン自立学習によって4科目すべてを面倒見ます。 |
Q:塾から宿題は出ますか? | 修明学園では、演習やプリントなどを豊富に用意しています。面談を通して立てた学習計画に沿って、教室での授業だけでなく、自宅でオンライン自立学習を行い、その中で課題をこなしていきます。 |
ご相談・体験はいつでも無料。
まずは教室での面談で
「学習上の悩み」をお聞かせください。
そしてお子様に寄り添った親身な「授業」と
「学習ケア」を体験してください。
ここまで修明塾ウィンクーラのご説明を読んでいただきましてありがとうございます。私たちが掲げる”幸せな中学受験”を目指して、「対話型授業」「読解力・記述力重視方針」「オンライン自立学習室」「学習ケア」などにご興味を持っていただければ幸いです。
修明学園の学習コーディネーターと経験豊富な講師スタッフが、
勉強がうまくいっていない子を、”幸せな中学受験”で「逆転合格」へ、希望の学校にしっかりと導きます。
ご説明や無料体験では、次のような疑問や不安が解消したという声をいただいております。
無料相談・無料体験に
お申し込みください!
無料相談・無料体験 実施会場
JR総武線・都営地下鉄浅草線 浅草橋駅 東口 徒歩2分
京成本線 京成高砂駅 南口 徒歩1分
修明塾ウィンクーラ お申込みフォーム
以下のフォームに必要事項を入力後、確認ボタンを押してください。「※必須」の項目は必ず入力ください。