「知能指数(IQ)」を単純な「頭のよさを示す数字」だと誤解していませんか?
“知能が高い”と“頭がよい”は似て非なるものです。
「知能が高い」とは、
- 自分の頭で考える力(地頭)が強い
- 脳が柔軟に素早く適切な判断をすることができる
- 習得した知識・技術を新しい場面に活用する能力が高い
ということを指します。
つまり、知能の高い人は「あらゆる受験に強い」ということになります。
「“知能”は、生まれつき決まっていて学習で伸びることがない」と誤解していませんか?
知能は先天的なものではなく、後天的能力です。
ただし、知能は小学3年生までしか伸びないことがわかってきています。
「IQ 150」以上に高めることも不可能ではありません。
そのためには、早期知能開発教育が必須となります。
その早期知能開発教育を提供するのが、浅草橋教室で実施している「修明学園 知能開発コース」です。
幼児から小学校低学年までのお子さまのIQ=“考える力”を高めることで難関中学校にも合格できます!
お子さまの“考える力”を高める
修明学園 知能開発コースとは
修明学園は、長年にわたって構築されてきた独自のメソッドで、お子さまの知能を伸ばし、 難関校合格へ導いてきた学習塾です。その修明学園が、幼児および小学生低学年を対象に学びの基礎となる「知能」を伸ばす訓練を実施するのが「知能開発コース」です。
JR総武線・都営浅草線 浅草橋駅東口 徒歩2分
知能開発幼児クラス
学習内容:
- 知能訓練(知能の働きを刺激する問題の演習)
※基本的な生活習慣の育成 (あいさつ・言葉遣い・お行儀など)・言語能力の育成も含む
年中児の授業時間と料金
時間 | 週1回 60分 |
---|---|
時間帯 | 土曜 15:30-16:30 |
料金 | 14,080円(税込) |
年長児の授業時間と料金
時間 | 週1回 60分 |
---|---|
時間帯 | 土曜14:00-15:00 |
料金 | 14,080円(税込) |
上記以外に、クラス共通の費用も別途必要となります。
中学難関校受験
小学校低学年クラス
学習内容:
- 知能訓練(知能の働きを刺激する問題の演習)
- 国語の学習
- 算数の学習
※音読・書写による読解・記述力養成も随時実施
小1・小2の授業時間と料金
時間 | 週1回 90分 |
---|---|
時間帯 | 水曜16:00-17:30 |
料金 | 20,900円(税込) |
小3の授業時間と料金
時間 | 週2回 各60分 計120分 |
---|---|
時間帯 | 水曜16:00-17:00、土曜10:00-11:00 |
料金 | 27,500円(税込) |
上記以外に、クラス共通の費用も別途必要となります。
クラス共通のその他の費用
入塾金 | 22,000円(税込) ※再入塾の場合は不要です。 |
---|---|
教材費(月額) | 2,750円(税込) |
Comiru管理費(月額) | 330円(税込) ※入退室管理・指導報告書・各種お知らせなどの送付 |
運営維持費(月額) | 3,300円(税込) |
小学スタンダードテスト(6月・12月) | 1回 3,300円(税込) ※公立学校の授業レベル(将来的な中学受験に必要な応用力の確認) |
備考 | ※修明学園は2期制をとり、各期の途中入会も可能です。 前期:2月〜7月 後期:9月〜1月 ※8月分夏期集中授業の受講料は異なります。 ※教材費はテキスト等の追加が生じた場合、ご請求いたします。 ※四谷大塚主催「全国統一小学生テスト」6月・11月(年2回)塾生必須参加(無料招待) |
小4以降は
「修明塾ウィンク―ラ 中学受験コース」へ
最大3年間の知能開発と基礎教科の学習の組み合わせにより、小学校4年生からの本格的な中学受験対策にスムーズに移行できます。
修明の知能教育
3つのポイント
修明学園が提供する知能教育について、3つのポイントでご説明します。
- Point 1-
知能開発教育で難関校合格
修明学園の知能教育の目的は、知能を高くすること、つまり知能指数を伸ばす(器を作る)ということです。知能指数を伸ばすことで、問題解決力と創造的思考力、集中力、持続力が備わり、難関中学校を合格へ近づきます。
- Point 2-
知能とは、知識を取得、応用し、判断する力
知能とは知識を取得する能力、取得した知識を新しい場面(学習)に活用(応用)できる能力、また総合的な判断ができる能力のことです。知能指数(IQ)とは、その知能の高さを示す数値です。知能指数が高いということは、知識の吸収・定着に優れ、応用力や判断力に優れているということです。
- Point 3-
ギルフォード博士考案の知能開発教育
知能構造図
修明学園が実践する知能教育は、知能教育国際学会(ISIE)初代会長ギルフォード博士の学説「知能因子構造理論」とそれに基づいた教育です。ギルフォード博士は、知能には3つの面があるとして、上の図のような知能構造を考案しました。
領域(4種類)×はたらき(5種類)×所産(6種類)=120種類の「知能因子」になります。例えば、「図形で単位を記憶する」「記号で分類を拡散思考する」「概念で関係を集中する」というのが1つの知能因子になるわけです。
この知能因子を毎週1つずつ刺激し、能力を育成していきます。
知能開発の効果
修明学園に通われたお子さまの知能指数の変化と、その後どのように成長、進路をたどったか、具体例をご紹介します。
- 事例1 -
IQが128から195まで伸びた早生まれの男の子
3歳児の時点で弱かった、概念(言葉を使って考えたり・覚えたりする能力)、拡散思考(いくつかの条件からいろいろなことを思いつく能力)が伸びたことにより、知能指数が伸び、中学受験で中高一貫の私立難関校に合格、その後、東京大学理科一類に合格し、大学院を経て社会人になっております。
- 事例2 -
拡散思考を伸ばして、有名中高一貫校へ進学
どの領域も万遍なく伸びていましたが、その中で拡散思考(いくつかの条件から、いろいろなことを思いつく能力)の数値が少し低かったお子さま。拡散思考の領域を伸ばすことにより、有名中高一貫校に合格、一般受験により六大学へ合格。楽しい学生生活を送っているようです。
修明塾の主要合格実績
これまでの修明学園の主な中学受験合格実績をご紹介します。修明塾は、1967年(昭和42年)10月に開塾しました。それ以来50年以上に渡って、自ら学ぶ力を伸ばす「自立学習」の方針と「面倒見のいい」指導で学習塾を運営し、首都圏の学校を中心に多数の合格者を輩出してきました。
中学校受験合格実績
[国立]
お茶の水・学芸大・筑波大駒場・筑波大 ほか
[公立]
九段・小石川・白鷗・両国 ほか
[私立]
開成・麻布・武蔵・桜蔭・女子学院・雙葉・慶應中等部・慶應普通部・早稲田・早実・立教池袋・立教新座・立教女学院・学習院・学習院女子・青山学院・豊島岡女子・渋谷幕張・駒場東邦・・白百合・江戸川取手・浦和明の星・明大中野・明大明治・市川・桐朋・東邦大東邦・海城・芝・本郷・晃華・吉祥女子・暁星・巣鴨・鷗友学園女子・東洋英和・光塩女子・大妻・法政一・城北・攻玉社・日本女子大・田園調布学園・普連土・香蘭女学校・東京女学館・成蹊・法政二・成城学園・成城・世田谷学園・国府台女子・高輪・国学院久我山・実践女子・日大二・順天・江戸川女子・専修大松戸・大妻中野・跡見・山脇・芝浦工大・武蔵工大・十文字・昭和女子大・女子美・獨協・獨協埼玉・三輪田・女子聖・日大豊山・日大豊山女子・東海大浦安・東洋大京北・開智日本橋・かえつ有明・駒込・安田学園・足立学園・青稜・文京女子・中村・文大杉並・明星・聖徳学園・麹町女子・郁文館・川村・和洋国府台・日出学園・昭和学院・東京家政・和洋九段・聖学院・帝京・京華・京華女子・共栄学園・駿台学園・八千代松陰 ほか
無料相談・無料体験に
お申し込みください!
無料相談・無料体験 実施会場
JR総武線・都営地下鉄浅草線 浅草橋駅 東口 徒歩2分
修明学園知能開発コース お申込みフォーム
以下のフォームに必要事項を入力後、確認ボタンを押してください。「※必須」の項目は必ず入力ください。